こんにちは! イチヒラ(@ichihira_tw)です!
みなさんは、株ってやったことありますか?
僕はやったことないのですが、この度OneTapBuyで投資を始めることにしました。
すでに申し込んだのですが、今すごい人気らしくて口座開設まで3週間待ちらしいですorz
3週間ただただ待つだけだともったいないので、軽く株について勉強することにしました。
今回は「マンガでわかる 最強の株入門」について紹介したいと思います!
マンガでわかる 最強の株入門のよかったところ
マンガのくせにめっちゃ詳しく書いてある!
こういう「マンガでわかる」系の本は、1冊に収めるために内容が薄くなったり、基礎の基礎の部分しか紹介できなかったりします。
しかし本書は、マンガに落とし込みながらもかなり詳しく株式投資について書かれていました!
「下手な株入門本よりも書いてあるんじゃ・・・?」
と思ってしまうぐらい詳しいです。
当然マンガ部分は少なくなって、解説の部分が多くなりますが、それでもかなりとっつきやすい内容になっていました。
チャートの読み方がわかる
初めて株にチャレンジする人にとっては「チャート」の見方が全く分からないと思います。
「この色違いの棒はなんだ?」
となることが多いです。
実際僕もよくわかっていませんでした。
本書ではチャートのローソク足の読み方が詳しく紹介されています。
「白い棒が始値より高値で終わったやつで、黒い棒が始値より安く終わったやつだよ」
といった超基礎だけではありません。
- 株の買いシグナル・売りシグナルの見分け方
- どういう状態が続けば株価が上昇・下降するのか
- トレンド(株価の大きな流れ)はどういうタイミングで上下しやすいのか
といった実践的な内容も紹介されています。
世界情勢や経済情勢がどう株価に影響を及ぼすかがわかる
本書では、アメリカ大統領選挙でプラント氏((笑)が勝った結果、為替市場や株価にどういった影響があるのかをマンガで分かりやすく説明しています。
プラント氏が大統領になり、主人公は損をしてしまいます。
彼女は自分の持っている株の会社についてしか調べていなかったのです。
株というのは、買った株・ほしい株の会社の情報だけを見ていれば、株価がわかるというわけではありません。
株価は世界情勢や経済情勢の影響を受けるからです。
- なぜ為替市場が動いたのか
- 円高とはどういうことか
- 円高になるとなぜ日経平均は下がるのか
- 世界の動きはどう株価に影響するのか
- 確認したい経済指標
が詳しく紹介されています。
信用取引の賢い使い方
そもそも株を始めたばかりの人って
「信用取引?なにそれ美味しいの?」
みたいな感じになると思います。
持っている資金を担保に、持っている資金以上に株式投資を行うことです。
信用取引には当然、メリットデメリットがあります。
- 手持ちの資金以上に投資できる
- 空売りで、下落したときにも利益を出せる
- 利益が多くなる
- 手数料などのコストが高い
- 決済の期限がある
- 損失のリスクが高くなる
本書では、空売りについてなども詳しく書かれているので、初心者から脱出したい人には読んでいただきたい内容でした。
まあ、OneTapBuyには信用取引ないみたいなのであんまり関係ないんですけどね!
最後に
個人的にはチャートの読み方や、分析とかがかなり参考になりました。
マンガなので2回、3回と読んでも全然苦じゃないところがすごくいいです。
入門と言いながらも、かなり詳しく書かれているので、株初心者だけでなく中級者の人にも読んでいただきたい1冊です。