こんにちは! イチヒラ(@ichihira_tw)です!
最近AIとかがよく騒がれるようになりましたね!
さらに2020年から小学校でもプログラミングの授業が必修化になることが決まったみたいですね。
そういった事情もあって、最近プログラミングに興味を持ち始めた方も多いのではないでしょうか?
今回は「ちょっとプログラム勉強してみようかな」と思い始めた方向けのオンライン学習サービスProgateを紹介します。
もくじ
Progateってどんなサービス?
ProgateはWEB上でプログラミングを学習できるオンライン学習サービスです。
ソフトのインストールなどの必要がなく、会員登録すればWEB上ですぐにプログラミングを学習することができます。
内容は初心者や新しいプログラム言語を学びたい人向けで、とても丁寧に解説がされているので非常におすすめです。
本格的に勉強する場合は月額980円かかりますが、無料でも初歩の初歩レベルのプログラミングを学ぶことができ、
「プログラミングってどんな感じなのかな?」
とちょっと興味を持っただけの方でも利用できるのがうれしいです。
Progateがオススメな点
初心者向けに作られている
Progateは解説が丁寧でとても分かりやすいです。
まずはイラストを交えながら勉強することの解説
↓
実際にプログラミングしてみる。
という流れなので、しっかり理解しながら進めることができます。
また、すべての学習がオンライン上でできるので、分厚い参考書を買う必要もありません。
初心者はよく「とりあえず分厚いのにしよう」と分厚い参考書を買ってしまいます。
そしてその分厚さに負けて、途中で投げ出してしまうなんてことも・・・・。
その点Progateは必要な基礎知識だけを詰め込み効率よく学習できるので、途中で投げ出しにくくなっています。
また、参考書みたいに「Javaは○○年に△△が開発し~」みたいな、その知識いつ役に立つの?といったトリビアもありません(笑)
ブラウザ上でプログラミングをできる
通常、プログラミングは最初にプログラムが動く環境を作る必要があります。
この環境を作る作業が、プログラミングをする上で一番最初のハードルとなります。
環境を作る際、自分のパソコンにいろいろなソフトをインストールする必要があるのですが、初心者にはこれがメチャクチャ面倒くさいです。
プログラム言語は常に進化していってバージョンがどんどん新しくなっています。
そのため本に書かれている環境の作り方ではうまく動作しなかったりすることも・・・(´;ω;`)
環境構築というスタートラインにすら立てなくて「やっぱプログラミング無理」と投げ出してしまう人もいます。
しかも環境を作ることができても、こんどはプログラムを入力するエディタソフトも必要になってきます。
エディタとはWindowsでいうところのメモ帳みたいなソフトです。
メモ帳でも作成できますが、ほとんどの方は専用のエディタソフトをインストールしています。
ここまで聞くと、
「うわ、プログラミングめんどくせぇ」
ってなると思います。
しかし、Progateならその心配はありません。
環境構築・エディタソフトのインストールといった手間がなく、ブラウザ上ですべてできます。
いきなりプログラミングがから始めることができるので、プログラミングの楽しさをすぐに体験することができます。
定額980円でいろいろな言語を触りたい放題
PHP、Java、Python、Ruby、Swiftなど、プログラム言語にはいろいろな種類があります。
プログラミングの方法も似ているものもあれば、全然違うモノもあったりします。
初めての人なら、
「いろいろいじってみて、気に入った言語をやってみよう」
と思うかもしれません。
しかし前述のとおり、通常プログラミングを始めようと思ったら、環境構築などの手間があります。
環境構築方法もプログラム言語ごとに異なります。
しかも参考書を買おうと思ったら、1冊2,000~3,000円ぐらいします。(しかも一つの言語しか載っていない)
これだと、
「ちょっと試しにこの言語やってみよう」
「こっちの言語もやってみようかな」
と気軽にいろんな言語に挑戦することが難しいです。
Progateは環境構築の手間を省いただけでなく、人気のあるプログラム言語を多数取り揃えています。
それも月額980円という参考書1冊よりも安い金額で触り放題!
「自分にあった言語を探したい」
と思っている方には非常にオススメです。
やりたいことに合わせたコースもある
「RubyでWEBサイトを作りたい」
「WEBデザインを勉強したい」
「データの分析をしてみたい」
というある程度決まったも強がある人もいるでしょう。
Progateではそんな人に合わせたコースもあります。
たとえば「RubyでWEBサイトを作りたい」だったら
・HTML初心者コース
・Rubyコース
・Ruby on Railsコース
・Command lineコース
のセットを組み合わせたコースがあります。
これをやれば、最低限の基礎知識を最短で身に着けることができます。
またコースになっているので、
「どういう順番で勉強すればいいんだ?」
「次は何を勉強すればいいんだろう?」
といった迷いが一切なくなるのも大きなメリットです。
最後に
いかがでしたか?
Progateを利用すれば、今までに比べて格段にプログラミングへの挑戦がしやすくなります。
無料でもある程度学習することができるので、ちょっとプログラミングに興味がある方は一度利用してみてください!