こんにちは! イチヒラ(@ichihira_tw)です!
我が家のピーターズバンデッドスキンクさんの床材なんですけど、実は最近変えてみました。
今まではデザートブレンドクラシックという、クルミの殻を砂状にしたものを使っていました。
軽いし手頃な価格で良かったんですけど、ちょっと粉っぽくてピーターたちが穴を掘ると粉が舞うんですよね。
あと、デザートブレンドは霧吹きとかで濡らすとカビやすい素材なので湿度を調整できないのも難点でした。
ちょうど床材補充の時期だったので「ちょっと別のものにしてみるか!」ということで、今回はソイル系の床材を購入することに。
そして、買ったのが「ディオソイル パウダータイプ」というものです。
爬虫類用だとデザートソイルとかがメジャーだと思いますけど、今回はディオソイルとうやつにしました。
ディオソイルを選んだ理由としては、”粒が小さい”というのが一番の理由ですね。(パウダータイプの場合)
今まで使っていたデザートブレンドクラシックよりちょっと粒が大きい程度なので、クリーンスクーパーっていう掃除道具が今まで通り使えるんですよ。
ピーターたちも問題なく床材掘りまくってるので、居心地はいいみたいです。
朝と夜に軽く霧吹きして湿度を上げてやることもできるので、脱皮しやすくなったのか体に皮が残っていることが減ったような気もします。
ただ、乾燥すると埃が舞いやすくてその点はデザートブレンドと変わらないのが誤算でした(笑)
80 × 40cmの床面積のケージで飼ってるんんですけど、6Lか9Lぐらいあれば良さそうです。
調子にのって20L買ったらクソ重くて半分以上残ったので後悔してます。
コメント