こんにちは! イチヒラ(@ichihira_tw)です!
普段はM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROっていう単焦点レンズで野鳥を撮っているのですが、いろいろレンズを試している時にM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISも使ったことがありました。
今回はM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISを使ってみた感想について色々書いていきます!
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISってどんなレンズ
約1.2kgのフルサイズ換算200-800mmになる望遠ズームレンズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISはフルサイズ換算だと200-800mmになる望遠ズームレンズです。
マイクロフォーサーズ以外のレンズでこのレベルの望遠ズームレンズになると2kg近くになるのですが、こちらのレンズは約1.2kgとめちゃくちゃ軽いです。
ボクが野鳥撮影をする時は結構歩き回るので、この軽さは本当にありがたい。
手持ちで撮りたいボクにとっては、この軽さは重要!
防塵・防滴・手ぶれ補正付き!
OM SYSTEMには、もう少し軽くて手頃な価格のレンズ75-300mmというレンズがあります。
ただ75-300mmは防塵・防滴・手ぶれ補正が付いていません。
こちらのM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISには防塵・防滴・手ぶれ補正付きです!
雨の中撮るつもりは今のところありませんが、やっぱり防塵・防滴がついてると少し安心です。
手ぶれ補正がついていることでシャッタースピードも上げまくる必要が少し減るので、この点もありがたいですね。
レンズ内手ぶれ補正がついてるけど、シンクロ手ぶれ補正がないのでその点は注意が必要!
ライバルにPanasonicの100-400mmのレンズがある。
このレンズのライバルにLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 っていうPanasonicのレンズがあります。
正直Panasonicのレンズの方が評判がいいです。
- 軽い
- 解像感がいい(個人の感想だけどこういうレビューが多い)
- AFの効きがいい(個人の感想だけどこういうレビューが多い)
OMシステムのレンズが優っているのは「テレコンをつけることができる」「OMの方がちょっと安い」ってことでした。
ところが、2023年9月にはPanasonicのレンズの2型が発表されてテレコンも対応するようになったので、「OMシステムはテレコンつけれるし!」っていうアドバンテージを失ってしまいました。
「じゃあ、Panasonicの100-400mmをレンタルするか!」と思ったのですが、
- 2型は18〜20万ぐらいする。
- 2型は出たばかりなのでレンタルもなかった。
- 旧型レンズは貸出中でレンタルできなかった。
- 旧型レンズは中古でも手に入りにくい(当時の時期が悪くて)
ということもあって、OM システムの100-400mmを借りてみることにしました。
実際の作例(Lightroomで編集済み)
モズ
まずはモズ。
ちょっと解像感が甘い気がしますが、羽毛もちゃんと描画されています。
100mm側でモズを見つけて、400mmにズームして撮ったので撮りやすかったです。
手前に枝がある状態でも撮ってみました。
何回か枝にピントが取られることがありましたが、300mm F4と比べてもAFの精度が悪くなるってことはありませんでした。
ただ、ちょっと枝の影がかかっている頭頂部付近の解像感が甘い気がします。
シジュウカラ
お次は、公園でも見かけることが多めなシジュウカラ。
まずは比較的光が当たる状況で撮ってみました。
光が当たっていれば羽毛の描写も悪くなさそうです。ただ、白い箇所が若干白飛びしているようにも見えます。
続いて、暗い状況でも撮ってみました。
ノイズ処理をかければ見れなくはないですが、羽毛の描写がかなり甘くなってしまいました。
1.4倍のテレコンをつけた状態でも確認してみました。
軽く影がかかっている場所で撮りましたが、解像感はちょっと甘いかなといった感じ。
暗いところで撮らなければ、テレコンをつけてても描写力が極端に悪くなるということはなさそう。
ハクセキレイ・セグロセキレイ
最後にハクセキレイと・セグロセキレイを撮ってみました。
まずは明るいところのハクセキレイ。
結構ちょこちょこ地面を歩き回っていましたが、AF精度は問題なさそう。
光の当たり方も良かったので、解像感も悪くないです。
続いて1.4倍のテレコンをつけて撮影してみました。
テレコンをつけたので、結構遠くからでも狙うことができました。
ただ、解像感がすこし落ちていて、羽毛の描写が結構甘くなっていました。
一応テレコンをつけた状態で、セグロセキレイも撮ってみました。
AF精度はあまり変わらない気がしましたが、やはり羽毛の描写が甘くなっています。
マガモ
最後にマガモも撮ってみました。
マガモのオスのメタリックな顔だと、羽毛の感じの描写がかなり甘いですね。
隣を泳いでいるメスの顔は、ピントがあっていないにも関わらずなんとなく羽毛が描写されています。(オスを望遠端で撮るのはきつそう?)
オスかメスかもわからないマガモを撮りました。
こちらは比較的近くまできた子を撮ったので、顔の羽毛もある程度描写されています。
使ってみた感想
手ぶれ補正は微妙
正直M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROを使った後だと、手ぶれ補正の効き方がすごく微妙に感じます。
レンズ内手ぶれ補正が効き始めるのにワンテンポ遅れる感じがします。
Panasonic の100-300mmと比べても、なんか微妙な感じ。(ただこっちは望遠端400mmなので効き方が悪く感じてるだけかも)
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROはOM-1と組み合わせると、レンズとボディでシンクロ手ぶれ補正が発動してめちゃくちゃ手ぶれ補正が効きます。
しかし100-400mmはレンズ内手ぶれ補正が入っているものの、シンクロ手ぶれ補正の機能はないので手ブレ補正の効きが微妙なんだと思う。
先に300mm F4を使ったから悪く感じてるだけで、100-400mmを先に使ってたらそんなに気になってないと思う。
解像感はやっぱり普段使ってる300mm F4の方がいい
使ってみて感じたのは「300mm F4の方が綺麗に撮りやすいな」ってことです。
やっぱり単焦点の方が汎用性は落ちるけど解像感は良くて、「マイクロフォーサーズでできるだけ綺麗な写真撮りたい!」って人は300mm F4の方がいいかもしれない。
あと、純粋に300mm F4の方が手ブレ補正の効きがいいので、ブレてる写真が少ないっていうのもありますね。
ISOが上がってくるとかなり描写力がおちてくる気がします。
暗めのところでも撮ることが多いなら300mm F4の方がいいかな
ズームレンズなので使いやすくて、汎用性は高い
今回は野鳥撮影だけでしか試しませんでしたが、動物園に行ったりするなら100-400mmの方が間違いなく使いやすいです。
被写体が近づいてきても後ろに下がる必要がなくて、ズームレンズ回すだけで対応できるのはかなり使いやすいです。
実際、小鳥が近づいてきた時はズームレンズ回して調整して撮りました。
あと、300mm F4だと慣れていないとファインダーを除いた時に野鳥を見逃しやすいです。
100-400mmのズームレンズだと、
- まず100mmの広角側で被写体を見つける
- ズームリングを回して被写体を見ながらズームする
って感じで撮ることができるので、慣れないうちは100-400mmに限らずズームレンズの方が撮りやすかったりします。
軽い
フルサイズ換算200-800mmのレンズって考えると、やはりこのレンズは無茶苦茶軽いです。
手持ちで800mmのレンズを使えるのはマジで楽。
Sonyの200-600mm使ったことありますけど、クッソ重くて結構疲れちゃいました。
テレコンつけるなら、1.4倍までがいいかも?
テレコンを使って撮ってみたのですが、テレコンをつけたら解像感がちょっと低下したような感じがしました。
F値も結構上がっちゃうので、つけるなら1.4倍ぐらいが使いやすいと思います。
正直ボクの腕だと、満足できる写真があんまり撮れませんでした。
最後に
野鳥に限らずいろんな場面で使いたいならコスパ高いレンズ。
正直野鳥撮影で使うなら300mm F4の方が満足度は高いと思います。
ただ、動物園で使ったり、比較的大きめで近づいてくることが多い被写体を撮るのなら100-400mmの方が使い勝手がいいと感じました。
僕は野鳥を撮ることがメインだし、Panasonicの100-300mmを持っているので購入を見送りましたが、「野鳥も撮るし、動物園でも撮ります!」って人の初めての望遠レンズとしてはこっちの方がオススメです。
テレコンをつけることも可能なので、Panasonic100-300mmよりはこっちの方が野鳥向けではあると思います。
テレコンつけるなら、1.4倍が使いやすいです。
コメント